謎解き事例紹介

歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 日本橋 「新時代を切り開け!日本橋周辺の幕末動乱と慶喜の覚悟」

主催

株式会社マッシュ

開催場所

日本橋周辺

開催期間

2024年1月10日(水)〜11月10日(日)

プレスリリース

https://newscast.jp/news/7321285

歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 日本橋 「新時代を切り開け!日本橋周辺の幕末動乱と慶喜の覚悟」

<開催経緯>
このイベントは、徳川慶喜や幕末の歴史を学びながら日本橋周辺の史跡を巡るリアル謎解きゲームです。
大阪城や高槻城などを舞台として、関西を中心に開催している『歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」』シリーズの最新作で、初の東京開催となりました。

ストーリー監修を歴史エンターテイメントマガジン「歴史⼈」編集部がおこなっており、謎解きファンだけでなく、歴史ファンにもお楽しみいただける内容になっています。
このイベントを通して、多くの⼈に徳川家や幕末の歴史をより知ってもらうきっかけ作りを⽬指し、企画しました。

 

<イベント内容>
江戸時代に五街道の起点として日本の中心だった「日本橋」を舞台に、江戸幕府最後の将軍「徳川慶喜」の半生に迫ります。
日本橋周辺を巡りながら、幕末の動乱から明治時代へと移りゆく歴史の流れを学べる内容でした。

現地の史跡や説明看板を巡りながら史実に基づいたストーリーをお楽しみいただけるほか、「幕末」や「日本橋」に関するコラムも充実しているため、ゲームを楽しみながら本格的に歴史を学ぶこともできます。

また、日本橋周辺の新たな魅力の発見にも繋がるように、通常の観光では気が付きにくいポイントを謎の手がかりとして使用するなどの工夫を施しました。

さらに、大阪城周辺で同時期に開催していた「歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in大阪城『最後の大坂城主・徳川慶喜の信念』」と合わせて体験すると、徳川慶喜の半生や歴史の流れをより深くお楽しみいただける連動企画も実施しました。

 

〜参加者の反応〜
SNSでは「謎のクオリティが高くて面白かった! 」「街歩きも楽しみながら参加できて良かった」「謎解きを通して、昔は江戸の町だったんだなと実感できて面白かった。」「東京では初めて参加した!難しい謎もあったけど楽しかった」などの感想があり、好評を博したイベントとなりました。

 

<ストーリー>
豊臣秀吉の後に天下統一を果たした徳川家康。

五街道の起点となった日本橋や、
江戸城のお膝元では初めて造られた町「江戸本町」があり、
徳川家と深く関わりがある場所が、現在の日本橋周辺エリアである。

一方で日本橋は幕末には動乱の舞台になった地でもある。
果たして、幕末に何が起こったのか―――?
そしてその後どのように変わっていったのか?

いまここに、解き明かされる―――!

 

協  力:一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント
監  修:歴史人(株式会社ABCアーク)

謎解きプラスに相談する

「歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 日本橋 「新時代を切り開け!日本橋周辺の幕末動乱と慶喜の覚悟」のページに興味を持った」とお問い合わせ内容にご記載いただけると地域活性化に特化したご案内がスムーズに行えます。

地域活性化のイベント事例を見る