メディア掲載

2025/02/25 WEB

財経新聞 様にて「謎解きプラスforインバウンド」 の新たな2つのオプションを紹介していただきました。

訪日外国人旅行者数が増加する中、株式会社ハレガケは、外国人観光客向けの謎解きイベント制作サービス「謎解きプラスforインバウンド」に、より一層観光が楽しくなる新たなオプションを2つ追加しました。
テーマパークや観光地はもちろん、観光地化を目指す地域のイベントとしても活用いただけます。

<謎解きプラスforインバウンドとは>
当社は、2019年7月24日より、外国人観光客の集客に活用できるイベント制作サービスとして「謎解きプラスforインバウンド」を展開しており、多言語対応の謎解きゲームを通じて、訪日外国人に日本の文化や観光地の魅力を伝えてきました。

<新オプションの紹介>
この度、インバウンド需要のさらなる高まりを踏まえ、以下の新オプションを追加いたしました。

①謎解きを進めるほど、その土地の魅力が広がる!「WEBガイド機能」
謎解きスポットに到着すると、その場所にまつわる歴史や文化、隠された逸話や豆知識が専用のWEBページから見られる機能です。
当時のエピソードを織り交ぜた解説や、謎解きのストーリーと連動したコンテンツの提供が可能です。
豆知識を読むことで謎を解くヒントを得られたり、ストーリーをより楽しめたりする仕掛けになっています。
謎解きを楽しみながらその場所ならではの歴史や文化に触れることで、より深い観光体験を得られます。

②その街ならではの“美味しい&楽しい”を発見!「観光地グルメガイド」
謎解きスポット周辺の観光地やご当地グルメ、おすすめの飲食店などを専用のWEBページや「謎解きキット(冊子)」内で紹介するもので、謎解きを楽しみながら地元のグルメを堪能したり、観光地に立ち寄ったりすることができる観光をアシストする内容になっています。

また、謎解きのテーマやストーリーと連動した内容にすることも可能です。
例えば、神社の境内で謎を解いた後に「参拝後に食べたいご当地スイーツ」や「地元の人しか知らない開運絶景スポット」を案内したり、城跡や城下町を巡るコースでは「江戸時代から続く老舗のうなぎ店」や「歴史好きに人気の博物館」を紹介したりするなど、テーマやその場所ならではの楽しみ方や体験を提案します。
WEBページや冊子にまとめることで、好きなタイミングで情報を見たり、後から簡単に見返したりできるのも特徴です。
初めて訪れる場所でも、調べたり迷ったりせず、その土地の魅力をしっかりと体感することができるオプションです。

サービス詳細はこちら

掲載元はこちら